deadman/in the direction of sunrise and night light

2nd

1.star baby
aieベビースター食いながら作ったというガレージロック。aieボーカルと眞呼ボーカルの掛け合いで2分間弱走り抜けます。

2.rip roll soil ★★★★☆
前の曲から綺麗に入るミディアムナンバー。
ヴィジュアル系とガレージロックが上手く融合されてます。もんのすごくかっこいい。
強調するサイレントガーデンって詩は、1stシングルのラディカルガーデンと対比させているのでしょうか。確かにサイレントにはなりましたが狂気は増してます。

3.raison d'etre ★★★★
レゾンデートル。存在理由。ヴィジュアル系が大好きなフランス語。
吐きすてるように歌うボーカルと鳴りを潜めた楽器隊はサビで一転、ダークな爽やかさを表現、上手く言えませんがかっこいいよ!
途中で曲が切れるので、4曲目にいったのかと勘違いしてしまいます。

4.when the saints go marching in ★★★★☆
日本語曲名は聖者の行進。
1stのメロディアスさを受け継いだ憂鬱ながらも優しいラブソング。一言で表現するなら若きウェルテルの悩みって感じです。初聴で耳に残るかと。

5.asthenia bullet stain ★★
いきなり病的に重くなりました。ベースが頑張ります。地味なリフも聴き込むうちに味が出るかも。だから飛ばさないで〜
サビは眞呼が昇天されていくかのようです。

6.additional cause for sorrow ★★★★★
日本語曲名は終夜灯。
超絶鬱バラード。ギターもボーカルも表現力がとんでもないです。ここまで憂鬱を奏でられた日にゃ・・・、しかしどこか救いもあります。サンライズメイキングサンライズメイキング...
ぼくは気が滅入って滅入ってしょうがない朝に聴くのですが、結局一日そのまま寝て過ごしてしまいます。

7.follow the night light ★★★★★
後期deadmanの代表曲となったオルタナロック。
陰鬱ながらもやはりサビでは救済的なメロディを歌うボーカル、ギターも無機質で枯れた感じから浄化的演奏に、個性の強い2人に負けないビロビロスラップしたベース、とにかく最高!
あの精神病棟みたいなPVの印象は強すぎです。
酒に酔った後、ふらつきながら押し寄せる人波の中で聴きたい曲ナンバー1。

8.fragile sandy ★★★
どこか繊細なボーカル。タイトル通り壊れてしまいそう。

9.dim quiet ★★☆
うーむ、これ1stの頃のdeadmanがやるべき曲ですよね〜
高速でカッティングするギターを見せつけるaieパートから、壮大なギターリフの上で力強く声を張り上げる眞呼パートの繰り返し。
最後にちょっと入る浄化パートがいいので★+1

10.grand ground ★★☆
再び攻撃的なオルタナロック。
もっと暴れまわっていいんですよボーカルさん。この泣き出しそうな感じもいいですけどね。
最後にちょっと入る浄化パートがいいので・・・ってこれもかよ!

11.this day.this rain. ★★★★★
オルタナバラードですが、7みたいな救いはありません。
この曲の世界観に入り込んでしまうあまり、雨の日の深夜に傘もささず眞呼歩きをしていたら職質されてしまったという、筆者にとっては曰く付きの曲。
最後の畳み掛けは圧巻です。

総評
個人的にヴィジュアル系名盤五本指に入ります。なのでヴィジュアル系の偏見抜きに、いや、これこそヴィジュアル系オルタナティブロックの化学変化というか、とにかくぼかぁX JAPANLUNA SEAより衝撃受けましたよ。
再販されているのでお求めやすい価格だし、UKロックファン(勝手なイメージ)あたりは一聴する価値ありです。

中古邦楽CDdeadman / in the direction of sunrise and night light