アヤビエ/即完音源集

1.しこさほこ ★☆
涼平作詞作曲。
あっぱれ!ってな感じの和風で華やかなギターが特徴の疾走メロディアス歌謡。
ポップで聴きやすいですが、一回聴いたらもういいやとなります。
華やかと書きましたがそこまで華はないし、他の曲と違い中毒性もない。
新年には相応しいよ。

2.マゾチ「三月に観た夢の再構成」★★
涼平作詞作曲。
ハードで高速テンポのアヤビエカップリング王道曲。
シャウト混じりでV系ありがちレロレロ狂気演出歌唱法するボーカルがイカしてるね(適当)。

3.合鍵 ★★
葵作詞作曲。
ミディアムテンポの西野カナ系失恋ソング。サビで疾走。
昔聴いたときは中々の名曲だった気がしたのですが、こうやって聞き返してみると普通ですね。
会いたくて会えなくて長すぎる夜に光を探すのがGLAY
会いたくて会えなくて揺れまどうけれど 目覚めた翼は消せないのがラルク
会いたくて会えなくて下手な言葉で手紙を書くのがるゔぃえ。
会いたくて会いたいけど会えないから
瞼を閉じるのがアヤビエ

4.ミザリィインザダスク ★★★
涼平作詞作曲。
寒々しい哀愁が漂うアヤビエ流歌謡レトロック。女々しい詩とボーカルですが、ギターは北風にうたれる男の背中って感じです。このレトロさ、メリーに通ずるものがあります。
サビではテンポアップしてよりキャッチーに。んでそのサビの強調されてて嫌でも耳に残る詩、「胸に手を当ててまだ苦しさの残るのは そこら辺のラブソングが表す 」
皮肉かどうなのかはわかりませんが、前の曲でそこら辺のラブソングをやった後なだけに余計に。ボーカルに喧嘩売ってんのかと思いましたが、んまあこの曲自体会いたくて会えない系のそこら辺のラブソングなので深い意図はないのでしょう。
それからどうでもいいですが空耳で「みじめ」が「いじめ」に聞こえます。

5.景 ★☆
葵作詞作曲。
最初のテロテロ鳴る切なさとちょっとした変態さがブレンドされたギターリフに「おっ、ボーカルの人もとうとう変化球投げて来たのか」と感心したものの、後はやっぱり直球ド真ん中、ボーカルお得意失恋系そこそこキャッチーそこら辺のラブソングでがっかり。

6.圧縮-ロール ★☆
涼平作詞作曲。
高速とまではいきませんが、なかなかスラッシーでヘヴィなギターリフとボーカルのへぼいシャウト嵐で始まる発狂曲。
「どうせサビでいきなりキャッチーになるんだろ?ほら、こいよ」と勝手に挑発しながら聴いてたら、やっぱりキャッチー歌謡曲になったので何だか勝利感が得られました。なので☆+1

7.台形の底に溜まった、半透明の澱に顔を長く漬け込みすぎました。★★★
涼平作詞作曲。
引き続きゴリゴリ。近未来的というか、金属的デジタルというか、そんな感じの怪しいSEが冴え渡るヘヴィロック。
前の曲のようにへぼいシャウトはせずに、囁くような歌い方でハードさをアプローチをするボーカル。こっちのほうがいいですね。
そして緊迫感のある、キャッチーながらも何だかか細く弱々しいサビが妙にツボります。
意味不明なタイトルですが、詩は意外とストレート。涼平さんの音楽に対する葛藤やら向上心やらがうかがえます。

8.南極 ★
涼平作詞作曲。
葵さん作詞作曲かと間違えるほど、ストレートで切なさMAXのバラード。ちょっとした捻りはありますがやっぱりそこら辺のラブソングですね。

9.ツェッペ氏、食べる。★★★★
涼平作詞作曲。
個人的にアヤビエナンバーワンソング。
畳みかけるゴリゴリ疾走ヴィジュアルナンバー。早口気味のボーカルもスピード感をアップ、特にサビの早口言葉→ファルセットのコンボがちょっとズコー感もありますがかっちょいいですね。
というより詩のかっこよさがボーカルの下手くそさを気にさせなくしてるのかも。これがいいんです! センスが狂いそうだセンスが暴れそうだ!
最初はツェッペ氏とやらの人物像をユーモア交えて語ってるかと思ってたら、それはどうやら婉曲的に周囲に対する皮肉やら毒やらを込めていたらしく、最後はそれが清春やキリトさんにも負けない露骨なものになって説法炸裂!
「他人貶め自分を磨けない 奴等は外で勝手に吼えていろ僕らはそ知らぬ顔で通り過ぎるから」
ちょっと耳が痛いですがそこはスルー。
「お前らは羨ましげにくびをだらんとたれていたよーあーうー! 」
これで涼平在籍アヤビエが売れてたら本当にかっこよかったのに。

10.ゴシックパーティースピードセッション ★★★☆
涼平作詞作曲。
タイトル通り、ゴシックな音使いでスピードセッションしてます。そんなそこそこ適当な曲とボーカルに反して詩のメッセージ性がやけに強い。
「ありがちな訴え:『汚い大人にだけは俺は絶対なりたくない。今の日本は腐りきってると思わないかい?』
返答例1:『そんなに嫌なら自分が総理大臣にでもなれ。そのための努力をして見せろよ。必死必死必死。』」
中学生だった当時のぼくはこの詩で涼平さんにシンパシーを感じ、勝手にキリトさんと共に彼を二大師匠にしてました。
でも今聞いても
「本当は僕も君たちも不安なこと:『数年後、僕は何処で何をしているんだろう?学んだことを生かして、それを夢につなげているのかな。』」
とか
「何も得ず、このまま行って現実と向き合えるかい?一人あんよする勇気はあんたにはないか。大変そう、未来あんたの顔は疲弊のみ感じ、「昔は若かった」つぶやくんだろうね。」
とかグサリとくるものがありますよ。
なんだか詩の引用だけになってしまいましたが、本当に曲よりこっちのインパクトが強いです。

総評 ★★
ボーカルも楽器隊もへなへな、一聴しただけだとそこら辺に氾濫するオサレ系バンドみたいな印象を受けますが、ちょっぴり変わったところのあるバンドです。
涼平さんが脱退した途端、やっぱりつまらない有象無象バンドになってしまいましたが。
でもその後もメインコンポーザーが抜けたのに人気アップしてメジャーデビューしたり、ボーカル以外全員脱退とかすごいネタを提供したりと、・・・んまあいい意味でも悪い意味でも他のメンバーにも何か非凡なものがあったのかもしれませんね。